後期臨床研修医からのメッセージ
令和7年 研修開始

Profile
秋山 工
慶應義塾大学
慶應に決めた理由
第一に、最初に産科と婦人科に分かれている大学病院を半年ローテートすることができて、クスコの使い方から診察の方法など、超基本事項を勉強できる。
第二に、1年ごとに市中病院を2年間ローテートすることで、幅広くさまざまな症例を経験できる。
第三に、産婦人科後期研修プログラムとしては珍しく、NICUをローテートできる
以上のように様々な視点から産婦人科医としての能力を向上できるプログラムだと感じたから。
働いてみて感じたいいところ
先生方から温かくご指導いただけるところ。研究や学会の場で活躍している先生も多く、専門的な知識を第一人者からご指導いただける機会が多い。
また、大学病院は当直明けは勤務ではなく休暇になるためワークライフバランスも保たれている。
これから楽しみにしていること
秋からの市中病院出向が楽しみ。
大学病院は比較的希少疾患や難しい症例が多いが、市中病院ではCommon Diseaseを多く経験できる。さまざまな症例を経験することで、産婦人科医としての臨床能力を高められると思う。また、出向先の病院には他科から出向している後期研修医も多く、そのつながりは大学病院に戻ってからも役に立つと思う。
一覧に戻る
Profile
伊佐 健
長崎大学
慶應に決めた理由
最先端の医療に触れることができ、研究に臨床に幅広い将来の選択肢があること。見学の際に感じた諸先輩方の医学への姿勢。
働いてみて感じたいいところ
上級医の先生方がたくさん面倒を見てくださる点。
これから楽しみにしていること
たくさん症例を経験し、学び、自分の糧にしていくこと。
一覧に戻る
Profile
石田 ひかる
東京医科大学
慶應に決めた理由
教育的な環境で尊敬する先生方のもとで働くことに魅力を感じたから。また雰囲気が良かったから。
働いてみて感じたいいところ
医局全体が診療に対して真摯に向き合いながら、明るく楽しく働いているところ。
これから楽しみにしていること
大学病院や出向先で多くの経験を積み成長すること。
一覧に戻る
Profile
井手 恵理香
浜松医科大学
慶應に決めた理由
知識・技術・人間力が豊かな先生方、幅広い分野を学べる環境に恵まれていると思ったから。
働いてみて感じたいいところ
様々な面で目標となる先生方が沢山いるところ、シラバスをもとに適切な目標をもって日々学べるところ、分野の最先端の先生方のクルズスがあるところ、雰囲気がいいところ。
これから楽しみにしていること
分かること・できることを増やして、目の前の患者さんに貢献できるようになる。
一覧に戻る
Profile
大内 初音
慶應義塾大学
慶應に決めた理由
慶應卒に偏っておらず、全体の雰囲気が良かったところを魅力に感じました。先生一人一人の意識や技術も高く、日々身の引き締まる思いです。
働いてみて感じたいいところ
はじめは大学で同期と一緒に半年働いてからの出向で、上のオーベン・スタッフの先生方も優しく教えてくださるので安心感があります。
これから楽しみにしていること
少しずつ色んな事を学んで、出向先で自分自身の患者さんを受け持った時に活かせるよう頑張りたいです。2年後にまた同期と一緒に働けるのもすごく楽しみです!
一覧に戻る
Profile
大西 萌亜奈
慶應義塾大学
慶應に決めた理由
病院見学やセミナーにお邪魔した際、近い年代の先生方が仲良く楽しそうに仕事をしてらっしゃるのを見て、いいなと感じたからです。また、いきなり外病院に行くのではなく、初めの半年は大学病院で同期と過ごすというプログラムも抵抗なくスタートをきれてありがたいと思いました。
働いてみて感じたいいところ
指導熱心で面倒見のいい先生が多いこと。若手のこともすごく気にかけてよくしてくださいます。科全体として相談しやすい雰囲気を作ってくださるので働きやすいです。
これから楽しみにしていること
今は先輩方に本当に良くしていただいているので、外病院での出向期間を経て、今度はその時の後輩が頼りにしたいと思ってくれるように成長した姿で帰ってきたいと思っています!
一覧に戻る
Profile
北野 優美
大阪市立大学
慶應に決めた理由
初期研修を慶應で行っていて、そのときに出会った産婦人科の先生方の雰囲気がとても素敵だったからです。優しくて熱心な先生方が多く、「この中で働きたい」と自然に思えました。
働いてみて感じたいいところ
オーベンやスタッフの先生方、皆さんとても優しくて、どんなことも丁寧に教えてくださいます。安心して質問できる雰囲気があり、毎日学びが多いです。
これから楽しみにしていること
少しずつでも知識と経験を積み重ねて、できることが増えていくのが楽しみです。患者さんに安心していただけるような、信頼される医師を目指して頑張ります。
一覧に戻る
Profile
久保川 慎子
東京女子医科大学
慶應に決めた理由
同期の数が多すぎず少なすぎずちょうど良いと感じだからです。またどの分野においてもスペシャリストな先生方がいらっしゃるので、何を専門にしたとしてもロールモデルとなる先生方が大勢いらっしゃるからです。
働いてみて感じたいいところ
医局全体として教育熱心で、どの先生方も常にとても手厚く教えてくださるところです。また沢山の同期と日々切磋琢磨しながら和気藹々と過ごせるところです。
これから楽しみにしていること
出向先で様々なことを経験し、たくさん成長したいです。
一覧に戻る
Profile
西川 瑳恵
日本大学
慶應に決めた理由
初期研修先の先生方が慶應医局だったから。思ったより色んな大学から医局員が集まっていたから。
働いてみて感じたいいところ
スタッフの先生方との距離感は当初想像していたよりも近い感じがする。オーベンの先輩方も私たちを気遣ってくれる心の余裕がある人格者が多い。
これから楽しみにしていること
出向先で色んな経験をさせてもらえること。また大学で同期たちが集まって働くこと。
一覧に戻る
Profile
羽田 理紗
筑波大学
慶應に決めた理由
初期研修医の時にローテートさせていただいた時にスタッフやオーベンの先生方が優しく丁寧に色々なことをお教えくださり、雰囲気の良さを感じました。また。指導体制も整っているため、専攻医としては素晴らしい環境下で学べると思ったからです。
働いてみて感じたいいところ
専攻医としての1年目の半年間は同期全員が大学から研修を開始するため、同期たちと切磋琢磨しながら働けるのが楽しいです。困った時にすぐ助けてもらえる存在は本当に心強いです。
これから楽しみにしていること
出向先でも多くのことを学び、医師として成長し、患者さんから信頼されるような立派な産婦人科医になれることを目標に日々、努力に励みたいです。
一覧に戻る
Profile
肥田 彩也子
杏林大学
慶應に決めた理由
当院で初期臨床研修をしていたため、臨床、研究、教育全てに力を入れていらっしゃることを感じました。また、全てのサブスペシャリティのスペシャリストがいらっしゃるため、自分が追究したい分野をとことん追究できると思いました。産科麻酔、緩和ケアなど様々な道に進む先生方がいらっしゃったことも魅力に感じました。
働いてみて感じたいいところ
どんなことでも相談しやすい雰囲気があり、スタッフの先生、オーベンの先生、皆様が温かく教えて下さること。優しくて楽しい同期が多いこと。commonなものから大学病院ならではの珍しい疾患まで幅広く診れること。
これから楽しみにしていること
専門を問わず女性の一生を支えられる産婦人科医になること。出向先で成長し、大学に戻ったあと同期たちと働くこと。
一覧に戻る
Profile
福永 千紘
順天堂大学
慶應に決めた理由
病院見学や説明会に参加した際、学年が近い先生方がとても明るく熱心に働いている姿をみて惹かれ、指導医の先生方の熱意溢れるご指導の様子を拝見し、同じ環境下で働き、成長したいと考えたからです。
働いてみて感じたいいところ
まず同期全員と最初働けるので、相談もしやすく、仲を深める機会もあることが大変恵まれているなと感じます。さらに、右も左もわからない中でオーベン、スタッフの先生方の手厚いご指導は大変為になります。
これから楽しみにしていること
半年で仲良くなれた同期と2年後また成長してから働けること、出向先病院でまた新たに学べることがとても楽しみです!
一覧に戻る
Profile
向川 潤
京都大学
慶應に決めた理由
研究と臨床を高いレベルで両立できると思ったから。
働いてみて感じたいいところ
スタッフやオーベンの先生方が皆優しくサポートしてくれて、一体感を持って仕事に励めるところ。
これから楽しみにしていること
大学で基礎を学んだうえでの2年間の外病院出向で、どんな医師になれるか不安でもあり楽しみでもあります。また、研究室でどんな研究が出来るかも楽しみです。
一覧に戻る
Back to top